ENGLISH  JAPANESE

フォレスト・ロビンソン・インタビュー
2005/2/23のNYショウケースライヴ、及びBe My Lastのスタジオヴァージョンで
ドラムを叩いたフォレスト・ロビンソン(Forrest Robinson. rが2つ)のインタビューです。


http://www.rolandus.com/rug/index.asp?pg=online_exclusives&art=robinson

Forrest Robinson
V-Drumming with Utada

フォレスト・ロビンソン
V−ドラミング with UtaDA

by Greg Rule
文:グレッグ・ルール

投稿者:i_  投稿日:10/16(日) 08:15
Organic soul, futuristic pop, ballistic metal, hi-energy jazz, world beat ? Forrest Robinson is a drummer who blooms where he’s planted. His musical expeditions have taken him around the planet with soul sensation India Arie. He’s thrown down megawatt stadium funk with TLC. He’s ignited the West Coast jazz scene with the David Garfield All-Stars. And now he’s positioned in the hi-tech cockpit as V-Drummer for Japanese superstar Utada Hikaru.





Forrest kindly carved time out of his busy schedule to pay a visit to Roland US, where we conducted this interview and filmed him in action behind a set of V-Drums (video links below in the “Forrest Fire” sidebar).


Here’s what Forrest had to say about his adventures on the bleeding edge of technology with Utada.


How did you get the gig with Utada?
人間味溢れるソウルを聞かせたかと思うと、今度は未来派のポップ。お次は怒りに満ちたメタルでお出迎え、そして更にはエナジー満タンのジャズにワールド・ビートまで? フォレスト・ロビンソンはしっかりと大地に根を張りながら様々な才能を開花させたドラマーだ。音楽への探究心が昂じて彼は、大評判となったインディア.アリーの手によるソウル・ミュージックへの参加とともに、この惑星を駆け巡ることになる。TLCとは超弩級のファンク・ミュージックをスタジアムに投下させたこともあった。彼がデイヴィッド・ガーフィールド・オールスターズに参加したことは、西海岸のジャズ・シーンに火を放ったも同然だった。そして今、そのMr.ロビンソンは日本のスーパースター・ウタダ・ヒカルのために、V−ドラマーと呼ばれるハイテク・コックピットにその居を構えている。


フォレストは親切にも、ローランド・アメリカに訪問するための時間を忙しいスケジュールの中割いてくれた。そして当地でこのインタビューを実施し、そしてV−ドラムの後で実際にプレイする彼を映像に収めたのだった。(そのビデオのリンクは、下部の「Forrest Fire」なるサイドバーに)


まずは、UtaDAとの仕事の中で彼がしている最先端のテクノロジーへの探求について語ってもらわねばなるまい。


UtaDAとのショウケース・ギグはどうだった?

F:
This goes back to the summer of 2004. A friend of mine [Matt Rhode] had been playing keyboards with Utada for a year or so. Matt and I had met on a jazz gig years ago, but we really struck up a friendship over our mutual interest in electronica ? bands like Future Sound of London, Photek, and Bjork. Actually, my interest in Bjork’s music was key to the whole Utada thing, because one of the terms Matt used to describe Utada’s music to me was “strange beats.”



Utada is obviously deep into the whole computer thing, but the blessing of the gig with her is, in a day and age where humans are being replaced by machines, I was given the opportunity to do the opposite ? to take the place of the machine. That was the first thing that hit me about this gig, and it’s still the main thing that makes me extra thankful and appreciative of this opportunity


F:
話は2004年の夏まで遡るんだ。僕の友達であるマット・ロードがね、一年くらいかな、UtaDAの許でキーボードを弾いていたんだ。マットと僕は何年も前のジャズ・コンサートで出会って以来なんだけど、お互い、エレクトロニカ・サウンドへの興味を通じて本当の友情を結んできたんだよ。フューチャー・サウンド・オブ・ロンドンにフォーテック、それとビョークといったミュージシャンたちさ。実際、僕のビョークの音楽への関心が、UtaDAっていう存在自体に興味を持つ鍵だった。というのも、マットがUtaDAの音楽を僕に説明してくれるときに彼がよく使ってた言葉が「ストレンジ・ビート」だったからね。

UtaDAは、見るからにコンピュータ的なものに精通しているよね、ところが、彼女とのギグでの一番よかった点というのは、どんどん機械が人間に取って代わっているこのご時世に逆に僕らが機械に取って代わるっていうところだったんだ。普通と全く反対のことをする機会が与えられた、とそういうわけさ。まず最初にこのギグについて感銘を受けたのがこの点だったね。(実際にギグを終えた現時点でも)やっぱりこの好機を与えられたっていう事実が、ギグに参加させてもらえたことに対する深い感謝の念の、主だった部分を占めているんだから。

What was it about your playing style that made Matt confident in recommending you for the gig?

フォレスト、プレイ・スタイルに関していえば、マットがキミをギグに推してくれたその自信の根拠は、一体なんだったんだろう?
F:
Since the ’80s I’ve enjoyed emulating drum machine programs, loops, and breakbeats with my drum kit just for laughs ? playing along with Run DMC, Kool Mo Dee records, Lisa Lisa & Cult Jam, NWA ? so it’s interesting and somewhat ironic that something I used to do for amusement has now become a serious endeavor and an absolute blast to play live with Utada



I must also add that I have been a part of a live drum & bass trio called Tria di Luna since 1995. At one point, we needed a keyboardist to fill in for us. Matt had just moved to Atlanta, so I wasted no time at all in recommending him for the job. This was the first project in which Matt and I performed together in a strictly improvisational jam format
F:
80年代から僕は、受け狙いのつもりで(笑)自分のドラムキットを使ってドラムマシーンのプログラムやドラムループ、ブレイク・ビーツの真似をしたりしていたんだ。Run DMCや、クール・モー・ディーのレコード、リサ・リサ&カルト・ジャム、NWAと一緒にね。――だから、これは興味深いと同時にどこか皮肉だよね。楽しみのためにやっていたことが、今は真剣に努力するべきことになっているんだから。UtaDAとライヴでプレイするというのは、凄く強烈なことだったもの。

そして、僕が1995年からトリア・ディ・ルナっていうドラムとベースのトリオのライヴに参加していたことも付け加えなくっちゃならないな。まず一点、僕らにはキーボーディストの座を埋める必要があった。ちょうどマットがアトランタに越してきたところでね、彼にその仕事の座を勧めるのに一瞬の躊躇いもなかったよ。それが僕とマットが一緒にパフォーマンスをした最初のプロジェクトになったんだ。100%即興のジャム形式で、という意味ではね。
At the time you were contacted about this gig, had you heard of Utada Hikaru before?
このギグにコンタクトをとった時点では、ウタダ・ヒカルの名前はきいたことあった?
F:
No, not really. I’d heard a few things about “this artist from Japan who had been blowing up over there,” but leading up the gig ? Utada doesn’t know this ? I made it a point not research her. I didn’t go on the web, I wasn’t interested in how many albums she had sold. What I wanted to do was come into the situation completely open, focusing purely on the music and what I could bring to it.

F:
いや。全くなかったよ。ほんのちょっとしたことなら聞いていた。例えば「日本からやってきてコッチで成功しようとしているアーティストだよ。」とか、その程度。それでギグを始めちゃってよかったのかな。(笑) UtaDAはそのことを知らなかったかもね。でも、僕は彼女のことを予め調べたりしない、って心に決めてたんだ。彼女のウェブサイトにも行かなかったし、どれだけ沢山のアルバムを売ってきたかっていうことにも興味がなかった。ただ僕が欲していたのは、僕のやりたいことをちゃんと受け止めてくれるくらいにオープンな環境に飛び込めること、それだけだったんだ。僕がそこにある音楽に何をもたらすことが出来るのか、というその一点に純粋に焦点を当てられる、そういう環境にね。


In early 2005, you played your first show with Utada ? an elaborate industry showcase in Manhattan. How did you prepare for that performance?

2005年の前半に、UtaDAとの初めてのショウで演奏したわけだけど――マンハッタンでの、とても精密に作りこまれたショウケースだったよね。そこでのパフォーマンスに向けて、どんな準備をしていた?
F:
I didn’t have much time to prepare for the show once we officially were given the go-ahead. The good news is that when I heard the show/song files for the first time, I was excited. The music had a very Japanese pop overtone ? it definitely wasn’t something that you’d expect to hear from an American pop artist. It was very different, unique; I thought it was great
F:
正式にオファーを受け取ったときには、もうそれほど準備するための時間は残されていなかったんだ。ただ、これはとても好都合なことだったんだけど、僕がはじめて彼女のショウと曲のファイルをきいたとき、とっても興奮できたんだよね。その音楽には、非常に日本のポップ独特の含みがあって、アメリカのポップ・アーティストから聴けると期待できるようなものでは全然なかったんだ。全く別の、独自のものだった。こいつは最高だと思ったよ。
What was your approach to recreating the complex electronic parts from the album onstage? ステージの上でこの複雑なエレクトロニック・パートを再現するにあたって、どういうアプローチを取ったの?
F:
In addition to mapping out the song arrangements ? verse, chorus, bridge, etc. ? I had to really focus on the rhythms. The way the beats were programmed, it became scientific in a way, but I thought it was charming. I really liked the work they had done.



At first I had to learn the whole record [Exodus] because the initial plan was to play a complete show. So I went ahead and learned every song as best I could. At the time, I didn’t have the V-Drums, and I had to basically fantasize a setup of where the sounds would be and how I’d play them. So from that I started to construct a drum setup according to the sounds.



Originally Matt told me that they were considering sequencing some of the drum parts for me to play along with. But I didn’t want any of the drum parts to be programmed; I wanted to play everything live. “I can do it. I welcome the challenge!” So when I got to New York, all of the samples from the record had been broken up into small fragments, but nothing had been looped or sequenced. That’s when my friend Tony Moon [drum tech/programmer] helped me map everything out using a V-Pro kit and SPD-S sample pad. “I need this sample here, I need this sample there,” etc. And it worked. It was such a blessing.

F:
曲の編曲全体を頭に入れること――どこがヴァースで、どこがコーラス、ブリッジで、とかそういったこと――に加えて、リズムそのものに確りと集中しなきゃならなかったね。ビートのプログラムのされ方って、ある種科学的ともいえる(ほど精密な)ものになってたけど、逆にそこがチャーミングに思えてね。彼らの成し遂げた仕事には本当に入れ込めたよ

最初、僕は「エキソドス」のアルバム全部を覚えなきゃならなかったんだ。というのも、当初の予定では、ショウで全曲を演奏することになってたから。だから、とにかくその状況に飛び込んで総ての曲を覚えようと僕なりにベストを尽くした。その時点では、まだV−ドラムスは持ってなくって、サウンドがどこにあって、それをどうプレイするかっていう基本的なセットアップからアタマに思い描かなきゃいけなかったんだ。そういう状況だったから、まずサウンドにあわせてドラム・セットアップを構成するところから始めたんだよ。


最初マットは僕に、UtaDA側は予め録音した(リズム・サウンドの)素材を鳴らして僕がそれと一緒に演奏する・・・そんな風にしようを考えてたんだと教えてくれたんだ。でもね、僕の方はというと予めプログラムされたドラムパートは一切要らない、と言ったんだ。総ての(リズムの)サウンドをライヴで(生で)演奏したかった。「いや、やってみせるさ! 僕はチャレンジ大歓迎なんだ!」ってね。だからニューヨークに着いたとき、アルバムからのサンプル音を総て小さなパーツに分けた。ループ・ドラムやシーケンス・ドラムと呼べるものは、もうそこにはなくなってたんだ。ちょうどそのとき、友達でドラム・テクニシャン/プログラマーのトニー・ムーンが、V−プロ・キットとSPD−Sのサンプルパッドを使って総てのサウンドを拾い上げる手伝いをしてくれたんだ。「こっちにはこのサンプルが、あっちにはあのサンプルが必要なんだ、、、」って感じで僕が指示を出した。いや、運のいいことに、とてもうまくいったよ。神様に感謝しなくっちゃね。
Was the V-Drum kit pre-selected for you?
V−ドラム・キットが、キミに予め用意されていたということ?
F:
No. I already knew what I wanted to use because I had done my own research on Roland V-Drums. It was typical ? I went to various music stores making the usual fantasy list. Every time I saw a V-Drum kit I would play on it if the store allowed it, just going through the various sounds and then comparing those sounds to the sounds of other electronic kits. I had begun playing various electronic kits at different churches as well, so I noticed that some of the [non-mesh head] trigger pads would send a painful shock to my hands, which made me very conscious of the feel. I feel safe with the mesh heads. I had been doing this sort of research for years, so I knew that there were other companies out there, but I was confident that Roland had everything I needed. It turned out to be exactly the right setup. It worked out perfectly.



F:
話はこうだ。僕は自分が何を使いたいかわかっていた。ローランドのV−ドラムスについてのリサーチは、既にしていたんだ。いつもそういうリサーチは欠かさない。いろんなミュージック・ストアに出向いて使えそうなものを頭の中にリストアップしてる。V−ドラム・キットを見つけるたびに、お店から許可をえられれば、その場でプレイしてみてた。ただいろんなサウンドを体感してみたかったんだ。そうして、V−ドラムのサウンドと他のエレクトロニック・キットのサウンドを比較してみた。同時に、いろいろなエレクトリック・キットをそれぞれ違った教会で演奏してみた。そうするうちに、(メッシュ地でない)トリガー・パッドのうちのあるものは僕の両手に痛みの走る衝撃を与えることに気が付いたりした。以来、フィーリングにはとっても気を遣うようになったよ。メッシュ地のヘッドだと安心なんだ。何年もそういった類のリサーチを続けてきたおかげで、他にも沢山の会社があるなか、ローランドが僕が必要としている総てを兼ね備えていることを確信した。つまり、それこそが正しいセットアップだったってわけさ。もう完璧にうまくいっているよ。
So no drum sequencing was required onstage with Utada.
ということは、UtaDAのステージでは、(予め録音された)ドラム・シーケンスや何かは、必要なかったってこと?

F:
Not at all, to my fortune. I felt that the sequencing would have gotten in my way, because I didn’t learn Utada’s music with the expectation of having sequenced accompaniment. I knew that if only I had the right sounds, this thing could work! This was something that I enjoyed doing since I was a kid, and I wanted it done right for this. I mean, I played to a click, which was the most important instrument in the entire set.



It was an incredibly futuristic show with a synchronized video wall, and with certain auxiliary keyboard parts and abstract sounds sequenced. But as far as the drum parts, I played everything live from the V-Pro kit and SPD-S

F:
そう、その通りさ、幸運だったね。シーケンスは、最早我が手の中にある、という感じだったよ。というのも、シーケンスに頼ろうっていう期待をせずにUtaDAの音楽を頭に入れていってたから。叩くべきところで叩きさえすれば、このテのことはちゃんとうまくいくんだ!(笑) それこそ、子供の頃から楽しんでやっていたことであり、そして何より僕は、ちゃんと叩きたいんだ。まぁ、どういうことかっていうと、僕のドラムセットの中で唯一僕の両手両足以外から出されている音っていうのは、メトロノームの「カチッカチッ」っていう音だけだったってことさ!(笑)


UtaDAとのショウは、際立って未来的なものだった。音とシンクロするビデオを壁面に映し出し、両手では弾けないほどのキーボード・パートと、抽象的な効果音がシーケンサーから奏でられていたんだ。でも、ドラム・パートに関していえば、僕はV−プロ・キットとSPD−Sによって総てをその場で演奏していたんだよ。
Onstage, how strictly did you follow the patterns and arrangements from the album? ステージの上では、どれくらい忠実にアルバムのパターンとアレンジを再現していたんだい?
F:
I had to make it as close as possible, because I felt it was very important to the time structure of the song, and to make sure that no one was thrown off by any sort of free-form playing. But I have to say that when it got toward the end of some songs, like “You Make Me Want to Be a Man,” Utada wanted us to go ahead and loosen up and rock out a bit more.

F:
可能な限りオリジナルに近くしなくてはいけなかった。というのも、楽曲は時間軸に沿った構造がとても重要なタイプのものだったし、バンドのメンバーのうち誰もフリーフォームっぽい演奏はしない、って確信してたからね。でも、これもいっておかなくっちゃいけないな、幾つかの曲の――You Make Me Want To Be A Manとか、そういう曲々――エンディングに差し掛かるあたりでは、UtaDAは僕らに、もっと入れ込んでラフにロックしてくれって言ってきたんだよ。
Was the V-Pro used primarily for drumkit-type sounds? V−プロは、最初っからドラムキット・タイプのサウンドのために使うつもりだった?
F:
No, the songs didn’t lend themselves to traditional sounds at all. It wasn’t an option, which I thought was great. Don’t get me wrong ? God bless acoustic instruments ? but on this gig, I wouldn’t have been able to do what was required of me without the V-Pro kit. I couldn’t have done it without it. In the past I always thought electronics were cool, but my attitude was always “I’m an acoustic drummer.” I still love acoustics, but now, thanks to this experience, I’m “all of the above.” I definitely came away from that first show in New York with a “pro electronic” attitude.

F:
いや、(僕が、ではなく)曲自身が、(生音による)古風なサウンドを欲してなかったということさ。選択の余地はなかった。いいことだと思ったよ。僕は間違ったのか? 生の楽器が最高だったかもしれない? でもね、このギグでは、V−プロ・キットなしでは、僕に要求されていることを成し遂げるなんて不可能だったろうね。なくてはならないものだったといえると思う。昔は、確かにどんなときでもエレクトロニック・サウンドはクールなものだと思ってたんだけど、僕自身は常に「自分はアコースティックの、生の音を出すドラマー」なんだっていう態度だった。ところが今では、もちろん、アコースティック・サウンドも愛してるんだけど、今回の経験のお陰で、「与えられたもの総てを賜ろう」っていう気分になったんだよ。僕は、まるきり「エレクトロニック・サウンドのプロ」になりきって、ニューヨークでの最初のショウから戻ってきた、とそういうわけさ。(笑)

With Utada, you play very hi-tech, electronic sounds. Today at Roland, however, you played mostly acoustic-type sounds from the V-Pro kit [see videos above]. What are your thoughts on this aspect of the V-Drums?
UtaDAと一緒のときは、キミはハイ・テクでエレクトロニックなサウンドをプレイしている。でも、今日ローランドに来てくれて演奏してくれたのはその殆どがV−プロ・キットから出てくるアコースティック・タイプのサウンドだったね。(上部のビデオを参照のこと) V−ドラムスのこのアコースティックな側面についてのキミの考えを聞かせてくれないかな。
F:
I found myself feeling amazingly comfortable playing acoustic sounds on the V-Pro kit. I expected a little bit of latency, and I didn’t get any of that. Everything was right there. The kit is easy and comfortable to play. It’s great. The feeling I got when I struck the drums was that they were acoustic. That’s what it felt like to me. On the jazz kit, in particular ? to be able to play something traditional like swing on that kit and have it sound and feel so convincing is very impressive.


If there’s a fault that I can find with the V-Drums, is that it can almost make you sound too good. Depending on the tension on the mesh heads, the kit can make you think that you have more chops than you really do [laughs]. Drummers can cheat pretty easily if they want to.
F:
V−プロ・キットでアコースティックサウンドをプレイすることが驚くほど心地よいモノだってコトに僕自身気付いたんだ。ちょっとは時間差ができてしまうものだと予想してたんだけど、全くそんなことはなかったね。総ての音がジャストのタイミングで鳴ってくれたよ。このキットは演奏するのがラクで、何より心地よい。グレイトだよ。ドラムスを叩いたときに得られるフィーリングがまるで本当の生ドラムみたいなんだ。少なくとも僕にはそう感じられたよ。ジャズ用のキットだと、特にそうかな? このキットだと、スウィングみたいな古風なプレイもすることができるし、サウンドもフィーリングも凄く説得力がある。とても感銘を受けたよ。


あえてV−ドラムスの欠点を僕が見出すとすれば、それは、余りに音がキレイに出過ぎること、かな。メッシュ・ヘッドの張力のお陰で、僕らは自分が叩いてる以上のパワーで叩けてるもんだと錯覚してしまうんだ、このキットの所為でね。(笑) ドラマーが怠けたいと思ったら、カンタンに手を抜いちゃえるよねこれじゃ。(笑)

Parting thoughts? 最後の随想?
F:
Working with successful artists, celebrities ? one thing I’ve learned is not to expect affirmation or respect from the artist or their management, because here in the States it’s not always popular. People forget where they come from. They sometimes don’t appreciate the hard work that we musicians put into trying to become good at what we do. It’s almost not their fault because many artists nowadays haven’t had to work for their success like many of us had to. I learned this from doing auditions for singers who didn’t write a stitch of their own music, while we musicians file in one by one basically to “monkey dance” for the artist and his or her entourage.



Not all true artists are this way. A true artist, to me, is someone who writes their own music and actually appreciates what we as musicians contribute to making the song whole. Many artists today, who are more like “stars,” have never written a song. Even if they did, it does not diminish the fact that it takes a lot of hard work and input from musicians to make a song whole, and with the music entertainment industry being as ravenous as it is today, these artists are very quick to claim all the glory for themselves, generally leaving the musicians and their creativity in the cold.


There are many artists, however, who write some of the most beautiful music in existence. They bless my soul. These are the people that keep me playing drums and writing music. These are the people I want to be surrounded by and to contribute my gifts to. These are true artists to me. There is no reason anyone who truly appreciates the enormity of a blessed, healing, Godly gift such as music should have such a hard time enjoying it or playing it. This is not about praise and adoration for the musician. This is merely about appreciating what we have to offer to the music.



I can spend this whole interview going on and on about Utada and her family, because she writes her own music; yet she appreciates what I have to offer to it, if that’s what she wants. Working with Utada has been the best. As far as being in the commercial music industry, she and her team are the best artists, the best people I’ve ever had the privilege of working with. They appreciate me as a musician and as a human being. I don’t feel like a Social Security number, and that’s a beautiful thing.
F:
成功したアーティストと働くこと・・・或いは、有名人(セレブリティ)といった方がいいかな? そこから僕が学んだことは、彼らやそのマネージメントからの尊敬や称賛を期待するなということだ。ここアメリカでは、それを常識として要求できるとは限らない。彼らは、初心を忘れてしまうんだな。彼らは時として、僕らミュージシャンが音楽をよいものとするためにハードワークに勤しんでいる、という事実を理解できないことがある。それは別に彼らにとっては欠点ということでもないんだ。今や多くのアーティストサマが、本来なら不可欠なはずの成功へのハードワークをする必要がないからね。自身の音楽を微塵も創っていない歌手達のオーディションを経験してそういうこともわかったさ。僕らミュージシャンは男性であれ女性であれ、アーティストサマとそのトリマキの…要するに彼らの「あてぶり」をさせられるために、ひとりひとりリストに並べられてるに過ぎないのさ。

真のアーティストたちがみんなそうしてるってわけじゃない。真のアーティストとは、僕にとっては、自分で音楽を書き、僕らミュージシャンが曲全体を仕上げる為に何を貢献しているかをちゃんと理解している人たちのことだよ。こんにちのアーティストサマの多くはスター気取りで、曲なんか書いたことがない。もし書いたことがあったとしても、曲を最終的に仕上げる為に僕らミュージシャンからのインプットとハード・ワークが沢山必要だという事実を打ち消すことにはならないよ。そして、こんにちのように貪欲になった音楽娯楽産業においては、そういったアーティストサマは、自分が得た栄光の総てを自らに帰すことを主張するのに忙しくて、大抵はミュージシャンとその創造性を、冷たくも黙殺して置き去りにしてくれてるんだ。

ところが、最も美しい音楽のうちの幾つかは、現実に沢山存在する(真の)アーティストたちによって書かれている。彼ら(の存在)は僕の魂にとっては祝福だ。彼らが居てくれるから僕はドラムを叩き音楽を書くことを続けていられる。彼らは、僕が傍に居て僕の才能を捧げたいと思える存在なんだ。僕にとっての真のアーティストとは、そういう人たちのことさ。いや、この幸運で癒しに満ちた神からの贈り物――『音楽』(と、それを創る為に払うべき代償)の大きさを理解してくれる人間全員が、音楽を聴いたり演奏するたびに(音楽を創造する時に不可欠である)過酷な時間を過ごさなきゃならない、ということでは、ないんだよ。ミュージシャンが賞賛や憧憬を欲しがっているということじゃない。(ミュージシャンではなく、)音楽そのもの(を創造すること)に対して何が必要とされるかについてちゃんと理解してくれてるかどうかって話だよ。


僕は、このUtaDAとそのファミリーについてのインタビューで遠慮なく饒舌になれたのも、彼女が自分で音楽を書いているからだ。彼女は、その音楽の中で僕が提供しているもの(とその貢献度の大きさ)をよく理解してくれてる。それ(僕の貢献)が、彼女が欲しているもの(と一致している)かどうかについても同様だ。UtaDAと仕事ができたのは、最高(の経験)だったね。この商業的な音楽業界に身をおく限りにおいていえば、彼女とそのチームは最高のアーティストチームだ。今まで一緒に仕事をする名誉に与ってきた人々の中でもベストだ。彼女たちは、僕のことをミュージシャンとして、ひとりの人間として尊重してくれた。自分が番号で管理されてると感じることもなく。それって凄くステキなことだと思わないかい?(笑)
Forrest Fire

Enough with the words ? it’s time to swing the sticks. Here’s Forrest in action behind a TD-20S V-Pro kit (all percussive and melodic sounds are from the TD-20 drum module you see on the drum rack; no additional sound sources or audio processing was used):


さぁ、インタビューはもう十分だろう。スティックを振り回してもらう時間だ。TD-20S V-Pro kitの背後でプレイするフォレストの姿を見届けよう。(打撃音もメロディも、総てがドラムラックに見えているTD-20ドラムのいずれかの部分から放たれている。後から他の音源を入れたり音の処理をしたりっていうことは全くない!)